【相馬のお魚】
  Hamanoeki Matsukawaura Osakana
カレイ目|カレイ亜目|カレイ科|マガレイ属
マコガレイ
 レア度:★★☆☆☆
 水揚げ時期:通年
 旬の時期:7月~9月
湾内の水深40m~100m以浅の砂泥底に生息している。体長は45cmほどの個体が多いが、大きいものでは体長50cm以上になることもある。新鮮なマコガレイは活け締めにして刺身で食べるのがおすすめ。透明感のある白身はヒラメを上回る美味しさで、醤油とわさびで食べるよりもポン酢と薬味や肝と一緒に食べると絶品の一品に。マコガレイは他にも煮付けや、塩焼きなどどんな料理にしても美味しく食べることができる。
 
お勧めの食べ方
刺身、カルパッチョ
| 刺身 |   ◎  | 
|---|---|
| 煮る・茹でる |   ◎  | 
| 焼く |   ◎  | 
| 揚げる |   ◎  | 
  【お勧めの食べ方】 
準備中
 
 
 
 捌き方
5枚おろし
①鱗を取り、頭を落とす
②内臓を取り除き、血合いに切り込みを入れ、よく洗う
③表身(皮の黒い方)を上にし、背びれの際と、尾の付け根に包丁の切っ先で切れ目を入れる
④側線(身の中央にある節目)に沿って背骨に真っ直ぐ切れ目を入れ、中骨に沿って身を切り離していく
⑤同じ要領でもう片方と裏身(皮の白い方)の身を切り離す
⑥赤丸の部分の腹骨を削ぎ落し、5枚おろしの完成です