【相馬のお魚】

 Hamanoeki Matsukawaura Osakana

アンコウ目|アンコウ亜目|アンコウ科|アンコウ属

アンコウ

レア度:★☆☆☆☆
水揚げ時期:9月~6月
旬の時期:12月~3月
 

相馬の冬の味覚の代表格、キアンコウです。
冬から春にかけて底びき網を中心に水揚げされます。
寒い時期にあんこう鍋にして食べるのもいいですが、身を肝で和える「とも和え」もおすすめの食べ方です。

お勧めの食べ方

アンコウの共和え、どぶ汁、唐揚げ

刺身

煮る・茹でる

焼く

揚げる


 【レシピ①】 

アンコウの共和え

 【材料】<4人分>
  • アンコウ切身(鍋用ぶつ切り)…500g
  • 肝(鍋用材料) …25g
  • 砂糖 …20g
  • 味噌 …40g
  • サラダ油 …小さじ1

【手順】

① 切身(500g)が浸かる程度の水を鍋に入れ、強火で茹でる。(沸騰してから8分程度。身がプリプリになるまで)
② ①をザルにあけ、あら熱をとる。手で触れられる程度まで冷めたら、骨を取り除きながら身をほぐし、皮は細切りにする
③ フライパンに肝を入れ、中火でよくかき混ぜながら炒める。焦げ付きやすいので注意する。
④ ③に砂糖、味噌を加えてよく溶かす
⑤ ④に②を入れ、中火で5分程度、水分を飛ばしながら炒めたら完成

 【レシピ②】 

アンコウのどぶ汁

 【材料】<4人分>
  • アンコウ …1尾(2~3kg)
  • 味噌 …大さじ2~4

[お好みの野菜]

  • 豆腐 …1丁
  • 人参 …1/2本
  • 白菜 …1/4個
  • 大根 …10㎝
  • 長ネギ …1本
  • しいたけ …2個

【手順】

① アンコウをおろす
② お好みの野菜を鍋用にカットする
③ 肝を弱火で潰しながら炒める
④ 肝の色が変わって油が浮いてきたら味噌を大さじ2入れて弱火で混ぜ合わせる
⑤ カットした野菜とアンコウの身を鍋に入れ、蓋をして中火で煮込む
⑥ 野菜がしんなりしてきたら、汁の味をみて薄ければ味噌を加えて調整すれば完成

どぶ汁は水を使わず野菜の水分だけでつくるが、焦げやすいので、水分が少ないときは水かだし汁を加えるとよい


 【レシピ③】 

漬物タルタルソースで作る あんこうのチキン南蛮風

 【材料】<1人3切、3人前>
  • アンコウの切り身 …9切

[A:アンコウの衣]

  • 卵 …1個
  • サラダ油 …大さじ1
  • 片栗粉 …大さじ2

[B:甘酢ダレ]

  • 酢 …120ml
  • 砂糖 …大さじ4
  • しょうゆ …大さじ1
  • 塩 …小さじ1/2
  • 片栗粉 …小さじ1~2
  • 鷹の爪 …2本(お好みで)

[C:タルタルソース(市販でも可)]

  • ゆでたまご …2個
  • マヨネーズ …大さじ4
  • 塩コショウ …適量
  • 漬物 …(つぼ漬けたくあん・ピリ辛きゅうり)適量

【手順】

① あんこうの切り身を解凍し水気をきっておく
② Aを全てボールに入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜて置いておく
③ Bの鷹の爪は輪切りにする。他の材料と鷹の爪を全て小さめのフライパンに入れて火にかける。片栗粉がだまにならないように素早く混ぜて全体に火が入ればOK
④ Cは通常入れる玉ねぎやピクルスの変わりに漬物をタルタルソースに使用、今回はつぼ漬けたくあんとピリ辛きゅうりを細かく切って混ぜ合わせる。(これ簡単で食感も味も最高です!)
⑤ あんこうを揚げる油を170℃に温める。
⑥ Aにあんこうをいれて、全体に衣をつけて約3分揚げる。途中でも※で温度を確認し火加減を調整
⑦ 揚がったあんこうを付け合わせの野菜などで盛り付け。甘酢ダレとタルタルソースをかけて完成

 


 【レシピ④】 

あんこうの炊き込みご飯

 【材料】<3~4人前>
  • 米 …3合
  • あんこうの切り身 …適量
  • 人参 …30g
  • ごぼう …30g
  • 糸こんにゃく …50g
  • 椎茸(干しでも生でも) …小さめ1個
  • 長ネギ …1/2
  • しょうがスライス …3枚
  • 鷹の爪 …2本(お好みで)

[A:下味用]

  • 酒 …大さじ1
  • しょうゆ …大さじ1

[B:調味料]

  • めんつゆ(原液) …30㏄
  • 塩 …小さじ1

【手順】

① あんこうの切り身を解凍し水気を切り、厚みがある場合は半分にスライス。
  Aをボールに混ぜ合わせあんこうを軽くもみこみ下味をつけておく
② 人参は千切り、ごぼうは良く表面を洗いラップを巻いて500wのレンジで1分温めて、冷めたらささがきに。糸こんにゃくは食べやすいように軽く切る、椎茸は薄めにスライスする
③ しょうがを千切りに長ネギは5㎜ぶつ切りにする
④ Aのボールに、②で切った材料を入れて混ぜ合わせておく
⑤ 米を炊飯器にセットしBと水で3合の水加減になるように調整し、その上に④を入れる。最後にしょうがと長ネギを乗せて炊飯スタート
⑥ 炊き上がったら少し蒸らして完成。

 


【捌き方】

アンコウのおろし方

 

①タワシで体表のヌメリを落とし、左右のヒレと尾ヒレを切り落とす
※鋭い歯でケガをする恐れがあるので軍手等で作業する
 

②内臓が傷つかないように肛門から腹ビレにかけて包丁を入れ、腹を開き、胃袋、肝、卵巣を取り出す(胃袋と卵巣を切り離す)

③胃袋を切り開き、包丁で内側のヌメリを取り除く。卵巣も包丁で中身を取り除く

④ヒレの脇から包丁を入れ、中骨を切って頭を外し、口を切り落とす。身は他の魚と同様に3枚におろす
 

⑤身と頭の皮を剥ぎ、下あごのエラを切り取る。それぞれをお好みの大きさにブツ切りにして完成
 

<アンコウの七つ道具>
①身、②肝、③皮、④胃袋、⑤ヒレ、⑥エラ、⑦卵巣
※口以外捨てるところがないと言われている